平和教育の授業づくり

〜戦争を知らない教師が平和教育をどう行えばよいか〜
 
CONTENTS



1)平和の理念  2)戦争の教え方  3)平和教育の歴史的流れ
4)子どもが主体の教育方法で  5)授業づくりのための「作成手順」
6)平和教育への公的な支持

 2.発達段階に応じた平和教育とは 
  (1)発達段階に応じたカリキュラム  
1)平和教育カリキュラムの必要性  2)平和教育の学習目標
3)観点別に見た発達段階別の学習目標
  (2)平和教育における子どもの評価  
  (1)授業づくりに必要なもの  
1)題材と教科・領域  2)時間割の枠  3)題材を選ぶときに
4)平和についての課題意識  5)カレンダーの日付から  
6)学校管理職など周りの支援を得る
  (2)授業を実施するプロセス  
1)授業の構想  2)授業の具体案づくり  3)授業の準備
4)授業実施において  5)授業実施後に  6)授業の評価

 4.平和教育の実践例 
  (1)小学4年生での実践例(オキナワで教える) 
  (2)小学6年生での実践例(ヒロシマで教える) 

質問@:「平和教育に関する教師たちの意識は?」 
質問A:「小学校の低学年や中学年での平和教育のやり方は?」 
質問B:「平和教育における小学校と中学校の連携は?」 
質問C:「教科の中で平和教育をする時に気をつけることは?」 
質問D:「平和教育を受ける今の子どもたちについての感想は?」 
質問E:「海外の紛争を教えることについては?」 
質問F:「平和教育に教師の価値観や思想が入り込むのでは?」 
質問G:「平和教育実践に対して偏見を持たれないために気をつけることは?」 
 

平和教育のページ